工法紹介
リニューアル工法
不断水補修弁取替工法
(パンタグラフ式®・ナイフゲート式®・タンク式)
商品詳細
不断水補修弁取替工法は、古くなった補修弁を断水せずに新しい補修弁に取り替える工法です。大成機工が開発した3方式の施工方法を用いると、あらゆる現場に対応でき、補修弁の無い管路の空気弁・消火栓も取り替えられます。
また、浅層埋設対応型の消火栓・空気弁の使用時や、土被りの変更により、本管との間の短管を取り替える際も、不断水での取り替えが可能です。
特長
- 操作不能の補修弁や、補修弁が無い空気弁や消火栓でも不断水で施工できます。
- 分岐部のみを機械的に止水しますので、本管の流れに影響を与えず、安全かつ確実に施工できます。
- 空気弁等からの漏水中でも施工できます。
- ほとんどの現場は、大掛かりな機材を使用せず小さな作業スペースで施工できます。
- 分岐内面の錆こぶ除去も行います。
- 分岐首部の漏水補修にも対応できます。
- 0.75MPa以上の高圧でも施工できます。※施工可能圧力はお問い合せ下さい。
仕様
- サイズ:補修弁サイズまたは分岐口径 呼び径75・100・150・200
- 適応管種:鋳鉄管、鋼管、ステンレス鋼管
- 適応箇所:水管橋、露出管、埋設管等に設置されている補修弁、空気弁、消火栓
3方式の施工方法

3方式選択フロー図

応用工法
施工例 分岐配管の更新を可能にした背面閉塞工法

このページのトップへ